雪の積もった永平寺から片山津温泉は佳水郷に

Mee

2025年02月25日 16:14

先日、学生時代の友人5人で福井県は永平寺に
10年前に一度オットと行ってから久しぶりでした。
前回は秋だったので今回は雪の積もった永平寺


曹洞宗大本山
永平寺は永遠に平和が続くようにと建てられ曹洞宗の聖地とでも言うべき場所


杉に雪が積もり空気が澄んでいます


傘松閣 230枚の美しい色彩画が天井に飾られています。見事です






永平寺は各地から修行僧が集まりすれ違う事も
禅は修行の根本で坐禅や読経を見てみたいものです。。




極寒対策でスノーブーツやらダウン、ヒートテック等様々な準備をして行ったのに、まぁ暖かい
なんなら静岡より暖かいと違うか??

お天気に恵まれました!


丸岡城にも立ち寄りました
天守の中でも最も古い建築様式だそう
屋根が全部石瓦で葺かれているのは全国でも稀な特徴のようです


宿泊は石川県、片山津温泉は佳水郷




部屋からは白山と柴山潟の景観
露天風呂も最高でした!贅沢な時間


ズワイガニを食べながらまぁ飲んだ事、、
私以外全員酒豪…


お刺身も新鮮

散々飲んだのに部屋で大人の修学旅行なので更に飲み喋る
学生時代の再現(〃>▽▽

関連記事